LEVIソーラーグリッパーは、非接触 吸着板の下でソーラーウェーハを非接触チャックしたまま保持するハンドです。
ZS-Handling GmbH
静電気対策
異物対策
非接触搬送
非接触 吸着板は、超音波で微振動しており、吸着板とソーラーウェーハの間に加圧したエアフィルム・ガスフィルムを形成します。このエアフィルムが反発力になります。
そして、ソーラーウェーハの上面にハンドが近接すると、吸引力でウェーハを引き寄せて吸着します。吸引と同時に、吸着面にはエアフィルムの反発力があるため、ウェーハが接触しない状態を保持し続けることが出来ます。
スクイーズ膜浮上効果を応用した非接触チャック技術です。スクイーズ膜効果で非接触でチャックしたソーラーウェーハは、非常に安定しています。薄く破損しやすい繊細なソーラーウェーハを、破損率を下げて非接触で搬送するのに最適です。
周辺へパーティクルの飛散リスクが極めて低く、エアー汚染のリスクを低減しています。
ソーラーウェーハに加わる力は分散しています。一カ所に極度に負荷をかけないので、ソーラーウェーハの変形や破損リスクを回避しています。
また、接触による微細な異物が転写するリスクを回避して、ソーラーウェーハの清浄度を保持して移載することが出来ます。
ソーラーウェーハが横滑りして落下するのを防止するため、サイドストップが4コあります。
クリーンルームで、不良率削減・良品率向上・歩留まり向上に貢献します。
◆ソーラーウェーハを非接触で移載するので微小な傷やクラックを防止!
◆ソーラーウェーハの上下面を非接触保持することにより異物の転写を防止!
◆スクイーズ膜効果は、ソーラーウェーハに加わる力を分散できるので、ウェーハの変形・破損リスクが低い!
◆エアーブローしないのでクリーンルームの設計気流を乱さない※
◆エアーブローしないのでエア汚染のリスクが無い※
◆吸着板の清掃・メンテナンスは簡単!
◆超音波システムは実用上メンテナンスフリー!
◆低ランニングコスト
◆クリーンルーム・ドライルーム・窒素・アルゴン、様々な雰囲気ガス環境で使用可能!
※
LEVIソーラーグリッパーは、ソーラーウェーハをピックアップする時・リリースする時に、ウェーハから若干距離を離した位置からピックアップするために、エアーブロー用ノズルが搭載しており、瞬間的なエアーブローでベルヌーイチャックの原理でウェーハを引き寄せることが出来ます。
これにより、ピックアップ時またはリリース時に、ウェーハと吸着板の距離をより大きくしてチャックすることが出来ます。チャックした後は、エアーブローは不要なのでエアーブローをOFFにします。そして、陰圧による吸引力とスクイーズ膜効果の反発力だけで非接触チャックの状態を保持して、Z方向、X・Y方向への移動を行います。
エアーブロー無しで、ソーラーウェーハをピックアップすることもできます。瞬間的なエアーブローによる吸着力を適用する時と比べ、チャック面をウェーハに近づける距離が小さくなります。
寸法:201 x 166 x 182mm (L x W x H)
重量:2,9kg
運転電圧:24VDC
サイドストップ:4カ所(エア駆動式(M2/M2+))
機械的なインターフェース:M5ネジx4コ
運転エア圧:0.4MPa(max.0.5MPa)
振動板材質:陽極酸化アルミ
消費電力:<60W
運転環境温度:20℃~40℃
運転環境湿度:20~50%
周波数:35Hz
保護クラス:IP67
ウェーハ:シリコンウェーハ
サイズ:M2/M2+, 他のサイズは別途お問い合わせください
(156,75+/-0,25mm/157,35+/-0,25mm)
クリーンルームクラス:ISO6
製品サービス内容に関するご質問やご不明な点などお見積りがありましたら、こちらよりお問い合わせください。