◆回転ブラシ+静電気除去+エアーブロー+吸引除去
◆強めに固着した異物除去に高い除去能力!
◆様々なブラシラインナップ!
◆静電気を除電するから異物除去率が向上!
◆異物を吸引するから再付着のリスクは最小限!
◆基材を流しながら自動でクリーニング!
◆定期メンテナンスがとても簡単!
◆自動化・省人化に貢献!
キストエシャリッヒ (KIST+ESCHERICH GmbH)
静電気対策
異物対策
電池の製造
デモ機(実機)貸出あり
ウェブとは、ロールtoロール工程で製造する長尺製品の総称です。
” 回転ブラシ ”を搭載した ウェブクリーナー ロータークリーンは、基材に強めに固着した異物に対して高い除塵能力があります。
フィルムやガラスのような繊細な表面には、柔らかいブラシ!鋼板に付着した異物には、固めのブラシ!ブラシラインナップの中から選択できます。
ロータークリーンは、基材の静電気をしっかり除電しながら、回転ブラシとエアーノズルの独特な気流で付着異物を 剥ぎ取ります。
異物を飛散させないよう「吸引」してフィルターで異物を捕集します。生産現場の清浄度を保持して「再付着」を回避します。
ロータークリーンにより、ウェブを流しながらインラインで除塵作業を行うことができます。粘着ローラーのような頻繁なテープ交換もないので、ラインの自動化・省人化に貢献します。
コストパフォーマンスが高いので、限られた予算の中から現実的に設備投資・水平展開を計画していくことができます。
※左右にフリックしてご覧いただけます。
◆有効幅200~1000mm用のモデルです。ブラシ高さ調整可。ブラシの着脱は簡単です。ブラシは長寿命。2本の静電気除去バーで しっかり除電!豊富なブラシラインナップ!
◆有効幅 300~2000mm用のモデルです。ブラシ高さ調整可。ブラシの着脱は簡単です。ブラシは長寿命。2本の静電気除去バーで しっかり除電!豊富なブラシラインナップ!
◆フラットジェットノズル
平滑な表面の付着異物を除去するための特別なノズルです。フラットジェットノズルのエアーブローは、静電気除去バーからのイオンをエアに乗せて基材表面に広範囲に叩きつけ、付着異物を剥ぎ取ります。
◆静電気除去バー
静電気除電バーがプラス・マイナスイオンを交互に発生させ、基材表面を除電することで静電気で付着した異物を除去しやすくします。静電気によるゴミ吸着力を除去して、異物除去効果を高めます。ブラシでクリーニング後も、基材表面を低電位化するので 生産環境中に浮遊している微笑なゴミ・ホコリの再付着を予防します。
用途により次の除電バーのどちらかを選択可
→パルスDCイオナイザ スマートイオン070
フィルム・紙・箔・電極(正極材・負極座)・複合材・樹脂シート・セラミック・ガラス・繊維・生地 など
→高周波ACイオナイザ プレシジョンバー
電子部品・プリント基板・液晶・半導体
◆吸引チャネル
表面から除去された異物を高いバキューム圧で吸引除去します。吸引ポートにはダクトホースをバンドで取り付けて集塵機へ接続します。
◆回転ブラシ
基材に付着した異物を回転ブラシの物理的な力で掻き出します。ブラシラインナップの中から最適なブラシを装着して運転することができます。ブラシの着脱は簡単で、交換・メンテナンスしやすく設計されてます。ブラシ回転数・押し込み量は可変です。
◆リチウムイオン二次電池(電極・極板)
ロールtoロールで、正極材・負極材を回転ブラシを当てながらインラインでクリーニングする用途。電極クリーナーとして運用します。
◆フィルム
ロールtoロールでフィルムを巻き返し、加工する用途で回転ブラシを当てながらインラインでクリーニングする用途。
◆枚葉シート
枚葉シートを 1枚1枚 流しながら付着異物を除去する用途。
◆ガラス
ローラーコンベヤでの搬送工程や、印刷前処理の用途でガラス基板の付着異物や小さなガラスくずをロータークリーンで除塵する用途
◆実装前プリント基板・生板
生板・プリント配線板・ガラスエポキシ基板のような表面がフラットな基板をクリーニングします。
◆自動車
ロータークリーンには、表面がフラット・若干湾曲したプラスチック樹脂成形品の、IMD・ホットスタンプ後の箔バリを除去する用途があります。
◆電子部品
部品をロボットに持たせて、ロータークリーニングで付着異物を除去
◆鋼板
固めのブラシを鋼板表面に当てて、鋼板を流しながら異物を除去します。
◆紙
紙の表面の紙粉や粉塵が、加工時の不良の原因となるケースや、粉塵が加工機を汚染してしまうようなケースで、紙の表面をクリーニングします。シリコン加工・乾燥炉等の工程で使用します。
◆ロールプレス
ロールでプレスした後、箔の表面をクリーニングして異物を除去します。
◆積層
電極積層工程で、積層する前の表面の付着異物・粉塵を吸引除去します。
◆自動機
自動機の中で、切削加工後の粉塵をロータークリーンの回転ブラシ・イオナイザ・除電ブローできれいに除去する運用方法です。必要な有効集塵幅が1,000mm以下ならロータークリーン60型です。自動機のPLCとの信号接続・取付・メンテナンス方法など、お打ち合わせにてご対応いたします。
◆インモールド成形・ホットスタンプ
インモールド成形・ホットスタンプは、絵柄を写したフィルムを樹脂製品へ転写して加飾する工程です。装飾用フィルムを樹脂製品へプレスすると、端面にピラピラした成形バリがでることがあります。フィルムバリ・箔バリのことです。箔バリは、納品先でのクレームや、次工程での加工不良の原因となるので対策が必要です。プレス金型側でバリを防止することができれば良いのですが、プレス後に箔バリを除去する除塵工程を設けて対策することがあります。ロータークリーンには、表面がフラット・若干湾曲したプラスチック製品の端面の箔バリをインラインで除去する用途があります。(※別ページに記載のCO2スノージェット洗浄装置 ・ コンパクト除塵ピストル エレファント にも箔バリ除去の用途があります)
◆穴あけ・パンチング
穴あけ機には、パーフォレータ?・パンチングマシンがあります。パーフォレータ?は、無数の貼りを付けたロールで、フィルムを通すことで穴を開けることができます。針の径によって穴のサイズが決まります。レーザーで穴をあける、レーザーパーフォレータも穴あけ機です。フィルムをプレスで打ち抜いて大きな穴をあけることもあります。パンチングマシンは、針をセットした金型へ、フィルムを通してプレスして穴を開ける設備です。針で穴をあけた場合、レーザーで穴をあけた場合でも、切り口から微小な粉や切りくず・微細なバリが発塵することがあります。このような場合、後処理としてウェブクリーナーを使用します。
◆ベルトコンベヤ
樹脂成型品・部品をコンベヤ搬送する工程です。ベルトがターンして、再び製品を乗せる時 ベルトがコンタミで汚染していると製品に転写する恐れがあります。製品を乗せる前にベルトの表面をクリーニングします。搬送面をきれいにして、製品への異物転写を防止します。
◆ハイブリッドクリーニング
接触式ドライクリーナー ロータークリーンと、3Dクリーナー タイフンクリーンを併用する複合除塵です。まず、前処理として接触式ロータークリーンで清掃します。ロータークリーンを1台~2台使用します。最後の仕上げ処理として3Dクリーナー タイフンクリーンで清掃します。接触式と非接触式を組み合わせた複合除塵がハイブリッドクリーニングです。大量の粉塵が出る用途・少しの異物も後工程へ持ち込みたくない用途で、ハイブリッドクリーニングは威力を発揮します。
◆電極・極板(銅箔・アルミ箔)
◆フィルム
◆枚葉シート(PET・PP・樹脂系と金属系の複合材料)
◆セラミックグリーンシート
◆ガラス基板
◆射出成型品
◆紙
◆ベルトコンベヤ
◆プリント基板(実装前)・生板
◆鋼板
◆生産環境中に浮遊している微細なゴミ・ホコリ
◆衣類から発塵する繊維クズ
◆製造設備・摺動部から発生する金属系の粉塵
◆スリッターで発生する母材の切りカス・粉塵(樹脂カス・アルミ粉塵・銅の粉塵・ガラス繊維のケバ
◆活物質の除塵・金属異物の除去
◆カレット(ガラス屑)の除塵
◆木くず◆接着剤の残渣◆箔バリ◆紙粉◆インクカス
ロールtoロールで走行するフィルム上の異物をロータークリーンでクリーニングする動画です。
◆パルスDCイオナイザ スマートイオン070型x2本搭載
◆回転ブラシでフィルム表面をクリーニング
◆フラットジェットノズルからエアーブロー
◆異物を吸引除去
◆ロータークリーン60型を2台搭載
◆基材はIMDした射出成型品
◆端面の箔バリ・フィルムバリを除塵
製品サービス内容に関するご質問やご不明な点などお見積りがありましたら、こちらよりお問い合わせください。