◆凸凹した立体的な表面に付いた異物を非接触で除去したい!
◆除電エアーブローで吹き飛ばすだけでなく異物を吸引除去したい!
◆ガチガチの専用クリーナでは値段が高すぎる!
こんな現場のニーズにお応えするコンパクトな除塵装置をご紹介します。
キストエシャリッヒ (KIST+ESCHERICH GmbH)
静電気対策
異物対策
電池の製造
デモ機(実機)貸出あり
◆3Dクリーナー タイフンクリーンは、フラットではない 起伏がある基材表面を「非接触」でクリーニングします。
◆「実装プリント基板・トレー・樹脂成型品」のような表面が”凸凹”した製品をクリーニングできます。
◆タイフンクリーンは、エアーブローして異物を飛散させるのではなく、吸引してフィルターで捕集します。生産環境の清浄度を保ち、「再付着」を防止します。
◆設置したタイフンクリーンで、基材を流しながら連続でドライ洗浄します。
◆除塵工程が、インライン+連続で行われ、自動化・省人化に寄与します。
◆「ドライ」洗浄です。有機溶媒(IPA・アルコール)・液体・水は使いません。
◆液体を使用する洗浄装置と比べ、廃液処理・乾燥に要するコストが削減します
◆有機溶剤を使用する洗浄装置と比べ、環境負荷が低い洗浄技術です。
◆定期メンテナンスはとても簡単です。
◆取付は簡単です。ライン新設時 または 既存設備の後付にご検討いただけます。
※左右にフリックしてご覧いただけます。
◆小さな部品の除塵に適したモデル
樹脂成型品・プリント基板・キャップ などの除塵
◆小さな部品の除塵の適したモデル
樹脂成型品・プリント基板・キャップ などの除塵
◆フラットな基板から凸凹表面の基材まで。いろいろな基材の除塵の適したモデル
樹脂成型品・プリント基板・積層基板・ガラス基板・水素燃料電池用セパレータ・ナンバープレート・トレー・治具 などの除塵
◆015型より若干小さく設計されてます。より狭い設置スペースへの取付を可能にしました。フラットな基板から凸凹表面の基材まで。いろいろな基材の除塵の適したモデル
市場には、フィルムやシートのような「フラット」な基材に適した除塵装置はあります。
しかし!凸凹な表面・やや起伏がある表面を「ドライ」でクリーニングでき、異物を「吸引除去」できる除塵装置が なかなかありません。
タイフンクリーンは、フラットではない基材表面をドライプロセスでクリーニングできる数少ない3Dクリーナーです。
トレー・樹脂成型品・実装プリント基板のような、立体的な表面を 非接触・ドライで、インライン で流しながらクリーニングを可能にしました。これが、3D クリーナーと呼ばれるタイフンクリーンの特徴です。
<3Dクリーナーのコンセプト>
(1)静電気除去バー
キストエシャリッヒ社の純正品静電気除去バーを搭載しています。低出力で強力な除電機能を有し、プラスマイナスイオンを発生させ、ゴミやホコリが除去されやすい状態を作り出します。
(2)回転ジェットノズル
圧縮エアーを回転ジェットノズルから高速パルスで放出します。除電バーからのイオンをパルスエアーに乗せて基材表面に叩きつけます。高速パルスエアーは入り乱れた乱流となり、あらゆる角度から異物に衝撃と振動を与え、浮き上がらせて、基材表面から徹底的に取り除きます。
(3)吸引・排気部
除去した異物を吸引除去し、フィルターで捕集します。生産環境に異物を飛散させない集塵システムです。
◆電池
水素燃料電池用セパレータのクリーニング、電池用トレーのクリーニング、セルを収納するケースのクリーニング、枚葉シートをクリーニング
◆ガラス
ガラス基板の搬送工程・加工工程で、静電気で付着する異物をタイフンクリーンで除塵する用途
◆電子部品
デジタルカメラ・コピー機/複合機・タッチパネル・ディスプレイ・コネクターケース・プリント基板
◆自動車
自動車用内装・外装部品
◆プラスチック
樹脂成型品・樹脂シートを一般環境でクリーニングする用途、クリーンルームでクリーニングする用途があります。
◆半導体
チップトレーの除塵
◆食品
ボトルの「キャップ」、食品の「容器」「カップ」のような「入れ物」をクリーニングする用途があります。
◆医療
医療用製品の製造工程での異物対策
◆組立・アッセンブリ
組立前に個々の電子部品・樹脂部品・パネルの付着異物を除去してきれいに。
◆クリーンルームに搬入前
外注先や前工程から届いた部品には、ダンボールの紙粉や微細な樹脂カスが付いてることがあります。タイフンクリーンでコンタミを除去してからクリーンルームへ搬入します。
◆クリーンルーム
クリーンルームの中で、加工前に基材表面の微細な付着異物を除去。
◆搬送
製品を工程間で搬送する搬送用キャリア(トレー・治具・ステージ)の付着異物を除去
◆レーザー加工
レーザー加工後の蒸散物・すす・原材料の微細な粉塵をタイフンクリーンで吸引除去
◆切断
基板切断後の切カス・粉塵を除塵
◆ロータリーインデックステーブル
回転テーブルの上部にタイフンクリーンを設置。STOP/GOまたは回転しながら除塵を行う。
◆充填
カップや容器に、原料や食品を充填する前にクリーニング
◆塗装
塗装工程で塗工前の樹脂製品の表面に静電気で付着する小さなゴミ・ホコリ・ケバ・繊維クズをタイフンクリーンで除電ブローして吹き飛ばします。異物は塗装室の局所排気から排出されます。
◆プレス
金型でプレス後、樹脂の粉塵をタイフンクリーンで吸引除去
◆ハイブリッドクリーニング
接触式ドライクリーナー ロータークリーンと、3Dクリーナー タイフンクリーンを併用する複合除塵です。まず、前処理として接触式ロータークリーン(回転ブラシ式)で清掃します。ロータークリーンを1台~2台使用します。最後の仕上げ処理として3Dクリーナー タイフンクリーンで清掃します。接触式と非接触式を組み合わせた複合除塵がハイブリッドクリーニングです。大量の粉塵が出る用途・少しの異物も後工程へ持ち込みたくない用途で、ハイブリッドクリーニングは威力を発揮します。
◆トレー(レンズトレー・チップトレー・樹脂製品/電子部品用トレー)
◆搬送用キャリア・ステージ・治具
◆電子部品(モーター・アクチュエータ・コネクターケース・ヘッドアップディスプレイ・タッチパネル等)
◆自動車用内装部品・外装部品
◆リチウムイオン二次電池のセルを収納するケース
◆家具のパネル
◆枚葉シート(PET・PP・樹脂系と金属系の複合材料)
◆ガラス基板
◆射出成型品
◆ベルトコンベヤ
◆プリント基板(実装前・実装後)
◆水素燃料電池用セパレータ
◆カップ・キャップ
◆ワイヤーハーネス・EVバスバーコネクタ
◆医療用製品
◆生産環境中に浮遊している微細なゴミ・ホコリ
◆衣類から発塵する繊維クズ
◆製造設備・摺動部から発生する金属系の粉塵
◆プレス・穴あけ・切断・ルーター で発生する母材の切りカス・粉塵(樹脂カス・アルミ粉塵・銅の粉塵・ガラス繊維のケバ
◆金属系粉塵の除去
◆紙粉
◆粉塵異物が付着したトレーをトレーマスターの投入口にセット
◆チューブ状ベルトでコンベヤを洗浄ステーションに搬送
◆トレーの高さに合わせて自動高さ調整
◆上下に位置したタイフンクリーンがトレーの両面を洗浄
◆きれいになったトレーを排出
◆プリント基板(部品実装済)をPCBマスターにセット
◆上下に位置したタイフンクリーンがプリント基板の両面を非接触で洗浄
◆きれいになったプリント基板を排出
製品サービス内容に関するご質問やご不明な点などお見積りがありましたら、こちらよりお問い合わせください。