
ロールtoロールフィルム製造工程での画像検査機の誤作動。ウェブクリーナーで対策する方法をご紹介します。
目次
フィルム表面に付着した微細な異物が、画像検査機に「欠点」と誤認される
非接触ウェブクリーナー スタティックエアで画像検査機の誤作動 対策!
スタティックエアのメリット
まとめ
関連情報

フィルム表面に付着した微細な異物が、画像検査機に「欠点」と誤認される
ロールtoロールフィルム製造工程では、フィルムはガイドロールや設備と接触・剥離を繰り返しながら走行しているうちに、静電気を帯びることがあります。
静電気は、生産環境中に漂う小さなゴミ・ホコリを引き寄せて フィルムを汚染する原因になります。
フィルムに付いた異物を画像検査機が”欠点”と誤検知して作動すると、ラインが停止します。
フィルムの欠点を正しく検出して、検査機が作動するなら良いのですが、フィルムに欠点が無くても、フィルムに付着した異物・コンタミを欠点と間違えて 検査機が作動する可能性があります。
こうした、検査機の誤作動は歩留まり低下につながりますので、改善する必要があります。
画像検査機の前に、ウェブクリーナーを設置してフィルムの付着異物を除去することで、誤作動を防止する対策があります。
非接触ウェブクリーナー スタティックエアで画像検査機の誤作動 対策!
・スタティックエアとは?
スタティックエアは、フィルムに触らずに 「非接触」で異物を除去するウェブクリーナーです。
スタティックエアは、フィルムの静電気を除電するためのイオナイザ・圧縮エアーブロー用フラットジェットノズル・異物吸引除去機能を装備しています。
・スタティックエアが非接触でフィルムの異物を除去する仕組み
・画像検査機の直前に導入することで、異物が原因の誤作動を未然に防止
スタティックエアは、繊細なフィルム表面に触らずに異物を除去します。
フィルムに接触しないので、傷・ダメージの心配がなく 信頼性が高くなります。
既存の検査工程へ、スタティックエアを後付けしやすく設計されています。
フィルムへの傷を防ぎつつ、安定した品質検査を実現
非接触ウェブクリーナー スタティックエアをみる
ウェブクリーナー スタティックエアのメリット
歩留まり改善:誤検知・誤作動が減り、不良率が低下
品質安定化:検査精度が向上し、顧客クレームの削減に直結
非接触方式の安心感:フィルム表面を傷めないため高付加価値製品にも対応可能
コスト削減:ライン停止や再検査の回数を減らし、生産性を維持
簡易導入:既存ラインに組み込みやすく、メンテナンスも容易
非接触ウェブクリーナー スタティックエアをみる
まとめ
・ロールtoロール工程における画像検査の信頼性向上には、前工程での異物対策が不可欠
・スタティックエアの導入は誤作動を防ぐだけでなく、歩留まり改善やコスト削減に直結します
・「画像検査の精度を高めたい」「異物による誤検知を防ぎたい」という課題を持つ現場への最適解です
非接触ウェブクリーナー スタティックエアをみる
関連情報
非接触ウェブクリーナー スタティックエア(バックアップロール不要)
非接触ウェブクリーナー クロスジェット(マイクロパーティクルを除去)
フィルムとシート貼り合わせ前に異物除去|非接触クリーナー
除塵装置・非接触クリーナー・静電気除去バーで印刷不良対策
スリットカスを除去する3つの方法|切粉の問題はこれで解決
【ゴミ・異物・コンタミの問題】乾式洗浄装置の解決方法をみる
製造現場の静電気 | 基礎から学び不良低減につなげよう!




