
目次
化粧板とは?
化粧板製造工程での異物の問題
3Dクリーナー タイフンクリーンとは?
タイフンクリーンで異物対策!
タイフンクリーンのメリット
関連情報
化粧板とは?
建装材は、住宅の家具・床・などの住宅建具の中で、色柄や木目・石目のような意匠性を有した建材の総称です。
化粧板は建装材の一つで、ベニヤ板・合板に、意匠性も持たせたフィルムや紙を塗工したり、塗装して作られた板です。
耐久性が必要な所に使用されるメラミン化粧板や、塩ビ化粧板、プリント化粧板等、用途に応じたいろいろな機能を持つ化粧板があります。
化粧板製造工程での異物の問題
化粧板の製造工程で、基材から由来する微細な木粉が表面にくっつくことがあります。
すると、塗装工程または塗工工程後に、小さな粉は外観不良を引き起こしたり、表面に小さな擦り傷をつける原因になります。
化粧板は、意匠性が重要です。小さなブツや傷でも、検査基準を満たしていないと不良になる原因になります。
3Dクリーナータイフンクリーンとは?
タイフンクリーンは、基材表面に静電気でくっつく微細な異物を非接触で除去するクリーナーです。
主に、コンベヤ搬送ラインに設置して、走行する基材をインラインで自動でクリーニングする用途で使用します。
タイフンクリーンには、イオナイザ+パルスエア放射用回転ジェットノズル+集塵機能を装備されています。
静電気でくっつく小さなゴミ・ホコリ・粉でも、しっかり除電して パルスエアーブローで表面から除去して、集塵機にセットしたフィルターで異物を捕集します。
コンベヤ搬送工程に設置したタイフンクリーンが、走行する基材を自動・連続でクリーニングするので、異物対策が自動化し 生産性が向上します。
また、異物による不良率現象・良品率向上に貢献します。
動画:3Dクリーナー タイフンクリーン
タイフンクリーンで異物対策
設置例:タイフンクリーンを基材上面に設置
写真では、木目調の凹凸加工が施された基材の上面にタイフンクリーンが設置されています。
表面に付着した木粉を非接触・インライン・自動でクリーニングします。
上面だけでなく、下面もクリーニングしたい場合は、タイフンクリーンを上下に2台設置します。
タイフンクリーンは、小さな凹凸がある基材表面でも、きれいにクリーニングすることが出来ます。
汎用ラインに設置する場合でも、品種引き換え時に、ワークの高さが変わっても、設置したタイフンクリーンの高さを変えずに、クリーニングを続けることが出来ます。
このように、凹凸がある基材表面でも、非接触でクリアランスをとってクリーニングできるのは、タイフンクリーンの大きなメリットです。
※防爆エリアでの設置の場合、別途お問い合わせください。
タイフンクリーンの詳細をみる
タイフンクリーンのメリット
◆強力な除電能力のパルスDCイオナイザ スマートイオン(エアフリー パルスDCイオナイザ)070型を2本搭載!
パルスDCイオナイザ スマートイオン(エアフリー パルスDCイオナイザ)は、直流パルスの強力な除電能力のイオナイザです。樹脂やシート表面の強い静電気もしっかり除電して、異物を除去しやすくします。
◆回転ジェットノズルでパルスエアーブロー
パルスエアーブローで付着異物を表面から取り除きます。
◆集塵
異物をエアーブローで吹き飛ばすのでは、生産環境が汚染します。生産環境を清潔に保ちながら、除去した異物を”集塵”します。
タイフンクリーンは、ダクトホースで別置きの集塵機に接続します。そして異物を吸引してダクトホースで排出し、別置きの集塵機にセットしたフィルターで捕集します。
◆基材表面から距離を離して設置できます。
汎用ラインでは、品種が切り替わるとワーク表面の高さが変わります。しかし、タイフンクリーンは表面から距離を離して設置できるので、高低差を変更せずに運転を続けることが出来ます。
◆定期メンテナンスは簡単です
関 連 情 報
3Dクリーナー タイフンクリーンの詳細をみる
パネル・ガラス基板の異物対策・静電気対策をみる
シート加工後の微細異物の除塵・集塵に!最高峰のドライクリーナーをみる
パルスDCイオナイザ スマートイオン(エアフリー パルスDCイオナイザ)の詳細をみる
エアーフリー除電技術を工場の低炭素化に活かす!をみる
製造現場の静電気 | 基礎から学び不良低減につなげよう!をみる
なぜゴミや異物の問題がなくならないのかをみる