
製品を治具にセットする前に、治具を洗浄する必要があります。
しかし、治具を1コ1コ手作業で洗浄するのでは作業効率が悪いものです。
治具の洗浄を自動化できる、良い治具クリーナは無いものか?
治具を非接触・インライン・全自動で洗浄できるクリーナーをご紹介します。
|| 治具とは
|| タイフンクリーンで空の治具をクリーニング
|| タイフンクリーンで製品をセットした治具をクリーニング
|| 主な設置個所
|| タイフンクリーンのメリット
治具とは:製造現場で部品や製品を所定の位置に保持するための器具です。
写真:治具
タイフンクリーンで空の治具をクリーニング
写真:タイフンクリーンで空の治具を除塵
まず、コンベヤ搬送ラインで治具を搬送している工程があれば、その既存のコンベヤ搬送ライン上で、タイフンクリーンを設置できる個所を探します。
写真のように、タイフンクリーンのトンネル状のガイドの中を、治具が通過できるように設置します。
治具がタイフンクリーンを通過する時、強力なパルスエアによる乱流とイオナイザからのイオンで 静電気を除電して治具に付着したホコリや生産ダストを引きはがしていきます。
治具から離れた異物は、タイフンクリーンの吸引口からダクトホースを介して吸引除去していきます。
吸引した異物は、別置きの集塵機のフィルターで捕集していきます。
この除塵プロセスは、非接触インラインで行われます。
タイフンクリーンを治具洗浄装置として運用すれば、ドライ治具クリーナーとして洗浄作業の自動化に貢献します。
タイフンクリーンの詳細をみる
タイフンクリーンで製品をセットした治具をクリーニング
写真:タイフンクリーンで製品をセットした治具を除塵
治具に製品をセットした状態でタイフンクリーンで清掃することもあります。
まず、コンベヤ搬送ラインで治具を搬送する工程があれば、タイフンクリーンを設置するエリアを探します。
写真のように、タイフンクリーンの中を治具が通過できるように設置します。
タイフンクリーンを通過すると、強力なパルスエアとイオナイザで 静電気で製品に付着した異物を引きはがし、吸引除去します。
吸引した異物は、別置きの集塵機が装着したフィルターで捕集していきます。
この除塵プロセスは、非接触インラインで行われます。
タイフンクリーンの詳細をみる
主な用途と設置個所
主な設置個所:
〇 既存のコンベヤ搬送ライン
〇 インデックスロータリーテーブル
主な用途:
〇 アッセンブリ前に空の治具をクリーニング
〇 部分的にアッセンブリされた製品を乗せた治具を、次のアッセンブリ工程の前にクリーニング
〇 組み上げた最終製品または部品を、最終ライン(EOL)パッケージングでクリーニング
タイフンクリーンのメリット
〇 タイフンクリーンをコンベヤ搬送工程に設置して治具を自動化!
〇 コンパクトで後付けが簡単!
〇 装置化されたタイフンクリーンなら条件出しが簡単!
〇 回転ジェットノズルからの強力なパルスエアで付着異物を除去!
〇 強力な除塵能力!
治具のような複雑な立体物でもタイフンクリーンが非接触できれいにクリーニング
治具クリーナーとして洗浄プロセスを自動化することができます。
関 連 情 報
搬送キャリアを除塵して付着異物対策!をみる
最新の除塵装置でトレーをドライ洗浄!をみる
回転テーブルでの除電・除塵対策!をみる
プレス加工品の金属異物をインライン自動クリーニングをみる