1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. ゴミ取り・静電気・除塵対策
  4. プリント基板の粉塵・異物を吸引除去!タイフンクリーン

プリント基板の粉塵・異物を吸引除去!タイフンクリーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プリント基板の粉塵・異物を吸引除去!タイフンクリーン
 

目次


細かい粉塵は、エアーブローでは除去しにくい

3Dクリーナー タイフンクリーンで粉塵を吸引除去する用途があります

動画:プリント基板の粉塵を吸引除去

写真で比較:ビフォー・アフター


3Dクリーナー タイフンクリーンのメリット

関連情報




細かい粉塵は、エアーブローでは除去しにくい


製造現場では、いろいろな要因で「粉塵」が発生し、生産・加工している製品に付着します。

プリント基板の製造・加工現場では、切断・穴あけ等の工程で、切断後の切粉が発生することがあります。プリント基板を構成している エポキシ樹脂の粉・ガラス屑 のような細かい粉塵が発生することがあります。

切断・穴あけ加工は、刃物と摩擦・摺動することで強く静電気を帯び、発生する微細な切粉は、表面に付着しやすくなります。

こうした粉塵・異物がプリント基板に付着したまま次工程まで持ち込まれると、検査機の誤動作・外観不良につながったり・納品先からのクレームの原因になったり と、問題につながる原因になります。

このような背景でプリント基板の異物対策するニーズがあります。

粉塵を除去するために、プリント基板を搬送する工程に エアーブローノズルを設置して吹き飛ばしたり、集塵ノズルを設置して吸わせたり、人がエアーガンで手作業で粉塵を飛ばして対処する方法がありますが、

細かい粉塵は静電気でくっつくと、エアーを当てても吹き飛ばすのは なかなか難しいものです。




3Dクリーナー タイフンクリーンで粉塵を吸引除去する用途があります


3Dクリーナー タイフンクリーンには、部品実装後のプリント基板の付着異物を除去する用途があります。

tcprintboard.png

3Dクリーナー タイフンクリーンには、除塵に必要な

◆回転ジェットノズルからのパルスエアーブロー
◆静電気除去バー
◆異物を吸引除去

の機能が装備されています。

プリント基板をインラインで流しながら、非接触でクリーニングします。

粉塵・異物除去の自動化につながります。




動画:プリント基板の粉塵を吸引除去

 
3Dクリーナー タイフンクリーンで、プリント基板の粉塵を除去する動画があります。



動画を解説:

タイフンクリーンでクリーニングする前のプリント基板には、

ソルダーレジスト(緑)、封止材(黒)、端子メッキ部、回路、等に粉塵が乗っています。

コンベヤでプリント基板を流しながら、タイフンクリーンでクリーニングします。

クリーニング後のプリンの基板は、粉塵・異物は吸引除去されて、きれいになっています。






写真で比較:ビフォー・アフター


reinigungleiter.jpg





3Dクリーナー タイフンクリーンのメリット



◆実装プリント基板を非接触でクリーニング

◆除塵に必要な機能がコンパクトなボディに搭載!

◆静電気をしっかり除電!

◆パルスエアーブローが粉塵・異物をたたき出す!

◆除去した異物を吸引してフィルターで捕集!


◆異物を生産環境に飛散させず再付着を防止!

◆除塵作業が自動化!

◆IPA・有機溶剤を使わないドライ洗浄技術です





関 連 情 報


非接触式ウェブクリーナー スタティックエア(生板・プリント配線板をクリーニングする用途があります)

回転ブラシ式ウェブクリーナー ロータークリーン(生板・プリント配線板をクリーニングする用途があります)

除塵ボックス ウニマスター210(小さなプリント基板を除塵する用途があります)

イオン洗浄スペース ウニマスター(大きなプリント基板を除塵する用途があります)

高周波ACイオナイザ プレシジョンバー(優れたイオンバランスのイオナイザ)

なぜゴミや異物の問題がなくならないのか

製造現場の静電気 | 基礎から学び不良低減につなげよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

製品サービス内容に関するご質問やご不明な点などお見積りがありましたら、こちらよりお問い合わせください。